こんにちは、野田です。
今回は「野田がダイエット序盤に意識すること 3つ」
ダイエット序盤で意識することは主にメンタル面です。
身体を変えるのはもちろん、心を整えるのがダイエット。
脳・思考が太ったまま弛んだままだと、ろくなことになりません。
ダイエット1日目!!
80kgジャストからのスタートとなりました。

こんな感じの画像を作るのにハマってる最近
ちなみにこの写真は大会当日
71kgぐらいかなぁ
ダイエット開始の理由はこちらの記事から。
目次
①生活リズムを整える
②粗悪なものを避ける
③評価基準を数字にしない
まとめ
①生活リズムを整える
「痩せるには食事が9割」と考える野田ですが、食事をどんなに頑張ろうが生活リズムが整ってなければ効果は半減します。
よく食べて、よく寝て、よく動く。
皆、当たり前のことが出来ていないのに特殊なことをするから上手くいかないんですね。
・1日3食(野田は3〜4食が基本)
・睡眠時間の確保(野田は5〜7時間)
・定期的な運動(最近は筋トレ週4のペース)

まずはこの生活リズムを徹底します。
②粗悪なものを避ける
第一にすべきは食べる量を減らすことでも、ダイエットに効果的な食べ物を食べることでもありません。
粗悪なもの、つまりは身体と心に不調を及ぼすものを取り除いていくことが最優先です。
野田で言うと
▷パン
▷パスタ
▷ポテチ
この3つです。
これらは個人的に中毒性が高く、一口食べようもんなら欲求は連日続き、火を追うごとに中毒が強くなるのです...
(野田の経験談、皆こういう食べ物ってあるよね)

2018年
皆さんで言うと
▷加工品
▷お酒
▷揚げ物や脂っこい料理
▷小麦粉製品
になるでしょうか。
これをしっかりとリズムが出来るまで避けることでダイエットモードが安定していきます。
③評価基準を数字にしない
「行なっていること」と「それにより起き得る効果」を履き違えてしまいがちです。
だからストレスを感じる。
さて、先ほどの①と②を意識した生活を送ることで「起き得る効果」は何か考えましょう。
①生活リズムを整える
・朝起きれるようになった
・仕事のパフォーマンスが上がった
・睡眠の質が良くなる
②粗悪なものを避ける
・肌荒れしない
・浮腫が減った
・胃もたれしない
・朝ごはんが食べれるようになった
・顔がすっきりした
などなど。
どこにも 体重が減った はありません。
なんせ、まだ体重を落とすアプローチをしていませんからね!
ですが、実際①②のアプローチを行うと自ずと体重が落ちていることがほとんどです。
まとめ
ダイエット序盤は体重を落としにいくのではなく、身体と心を整えにいく。
環境、そして自分の身体と心の準備が出来上がったら、NEXT STAGE へと進むわけですね。
焦ったって良いことないから。
だからこそ早め早めに動き出そう!